わたしたちの商品開発の原点は、小さく生まれた我が子のために安心・安全・美味しいが詰まったソーセージをつくりたいという想いから始まりました。
このため、千葉県産の安全・安心な健康豚として有名な銘柄『林SPF豚』を1頭買いし、栄養士の資格を持つ店主が豚の脂の含有量、塩加減を細かく調整し、オリジナルレシピで作っています。
~豚さんが大好きなふわふわのエサ~
林SPF豚を出荷する「林商店肉豚出荷組合」は現在9農場。
そのすべてで同一の餌を使用しています。
豚の美味しさは出荷前の2か月間に何を与えるかで決まるといわれています。
このため、組合内では成長過程に合わせたエサを統一して使用し、味のバラつきを抑えています。
(1)抗生物質の入っていないエサ
肥育過程で病気になる等、治療や防疫目的の特別な理由がなければ、抗生物質をエサに混ぜて与えることはしません。
(2)穀物だけのエサを加熱・加圧処理して与える
麦、トウモロコシを110℃で加熱後に加圧したエサを与えています。加熱後に加圧することで、生パン粉のように食感がふんわりし、体内での消化が良くなります。
(1)発育がよくて脂がのる豚
林SPF豚の親豚を生むためのランドレース、大ヨークシャーを一貫して同一ブリーダーが育てています。
昔ながらの美味しい肉質を保つために一度も品種改良は行っていません。
このことが品質にバラツキのない、昔ながらの「美味しい豚」の血統を保つことにつながっています。
(2)人の手間を惜しまない
発育が良いということは、エサをたくさん食べるということ。
これは、エサ代が余分にかかることにつながります。
また、脂がのるということは、肥育に日数がかかるということ。
これは、人の手間を余分にかけることにつながります。
(1)素材のシンプルなおいしさを味わってもらうために、余計な混ぜ物は入れません。
(2)宮古島産「雪塩®」とドイツ産天然岩塩を独自配合でブレンドしています。
(3)熟練職人が1本ずつ丁寧に手づくりすることにより、素材の良さが際立ちます。
(1)製造後すぐに業務用冷凍庫にて保存
(2)完全冷凍状態にしてから個別に真空包装
(3)つなぎ不使用で解凍時にドリップのでない仕組み